ナースフレンド

精神科看護師のための多職種連携看護について解説

- column -
  1. Home
  2. /
  3. コラム一覧
  4. /
  5. 精神科医療技術
  6. /
  7. 精神科看護師のための多職種連携看護について解説

こんにちは、サイト管理人のnano(ナノ)です。
このサイトでは、単純なものから、より複雑な精神科看護技術護について公開していきます。

今回は、精神科看護師のための多職種連携看護について多職種連携がいかに、重要な力になるという事と看護師が幅広い視点で先を見通すことが必要な看る力をお知らせしたいと思います。

精神科看護師が必要な多職種連携看護とは?

精神科看護を行ううえで、看護師の看る力に加えて、多職種連携が行われると「効率」も然ることながら色々な視点での患者さんへの「アプローチ」が可能になり如いては、早期治療・早期退院への道が切り開かれます。

多職種連携看護は、チーム医療とも呼ばれるもので、異なる職種が一丸となって患者さんに向き合い最適な治療環境を提供することを指します。

精神科看護師と連携する職種とは?

精神科看護師に連携する職種は、多岐にわたり精神科医師(診る力)・内科医師(診る力)・臨床検査技師(診る力)・診療放射線技師(診る力)作業療法士(作業を観る力・観察)精神保健福祉士(みる力・状況・背景)管理栄養士(見る力・栄養状態)など様々な職種の視点から情報共有を行いながら、精神看護を提供する必要があります。

他にも連携する職種は、多岐にわたりますが今回は、連携職種を絞って解説していきます。

一番身近にいる看護師だからわかること・必要なこと

患者さんの一番近くにいる職種は、何といっても精神科看護師でしょう。

患者さんの身の回りのお世話から、バイタルサイン測定や・点滴・注射・採血などの医療処置 心と体のふたつの面を患者さんの状態に合わせたケアを行っていきます。

精神科看護師だからこそ、時には精神症状が悪い時も症状を理解し受け入れ、患者さんが心を開き 、患者さんの悩みやこうしていきたい、わかってほしいなど患者さんの心の内側や身体的なサポートは、精神科看護師ならではの精神科医療技術です。

患者さんが身近に信頼できる

身近な存在の信頼できる精神科看護師だからこそ、話しをしてくれる。

精神科看護師や多職種もお互いが、潤滑剤となるように情報共有をおこない患者さんにとってここに来てよかったと思ってもらえるような看護体制を整えていく必要があります。

多職種が求める看護師の動きや情報は?

医師が求めることは?

診察の際、患者さんが具体的に言語化できない精神状態や悩みや
薬の効果・薬による体調の変化など、身近な存在の看護師からのサポート情報がとても大切です。

精神保健福祉士が求めることは?

病状についても情報共有は必要ですが、患者さんが退院した後こうしていきたい・このような事が困っている経済的なことや患者さんの生活環境や背景にまつわる事を情報共有することで、精神保健福祉士の豊富な知識で解決できる方法や提案などを患者さんに提示することが可能です。

作業療法士が求めることは?

患者さんが○○したいいう情報共有をすること
心も動けば体も動くといったように患者さんが○○したいいう情報共有をすることで、体も動く。

「○○したいと思うこと」を看護師や作業療法士が引き出すことで実現していくのがリハビリテーションであり、作業療法士としての専門職です。

管理栄養士が求めることは?

栄養状態を把握するための血液検査の結果や異常値など、患者さんへの食事提供の状態、完食情報や嚥下状態など情報共有するとよいでしょう。

患者さんが良くなっていく動作や言動を逃さず、先を見通すことが必要

患者さんにとってよい看護とは?

患者さんの状態がよくなっていく際に、小さなことこうしていきたいなぁなどの言動を見逃さず、繊細な観察も大事な精神科看護の一環であることを忘れないのがポイントです。

知っていそうな小さな事や出来事でも、言語化したり看護記録に共有していくことで、様々な職種が多彩な視点でよい医療を提供していく礎になります。

今回のポイント
1.患者さんの一番身近にいる看護師が鍵を握っている。
2.精神科看護の多職種連携看護で患者さんの早期治療早期退院が実現できる
3. 多職種の連携を密にとることが、患者さんを看るうえで大切なこと

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
簡単に説明しましたが、精神科看護師さんの多職種連携の重要さについてご理解いただけましたでしょうか?
患者さんの一番近くにいる看護師の看る力をもっと磨いていきましょう。
精神科看護師さんの多職種連携がスムーズになるようにお役に立てれば幸いです。

精神科救急医療入院料 保有1位の久喜すずのき病院で一緒に働きませんか?
精神科看護師募集ナースフレンド
認定看護師が複数在籍・教育システムが充実しており
精神科のプロの看護師が目指せます。
精神科経験者・他科からの転科のかたでもプリセプター制度を利用して一から丁寧に教えます。安心して勤務をすることが可能です。
CONTACTお問い合わせ
  ナースフレンドをご覧いただき精神科看護について、興味を持っていただきありがとうございます。お問い合わせは下記より
応募はもちろんのことお問い合わせフォーム、お電話でのご質問にも対応いたします。
PAGE TOP